2006-08-28

塩尻現地調査


週明けに提出予定のプロジェクトの現地調査に行ってきました。

敷地調査なのだけれど、良い距離なので、ツーリングも兼ねて。
友人と高井戸で待ち合わせて、調布から、中央道。
茅野で寄り道をし、下道で塩尻へ向かう事に。





茅野市民センターを見る。
一面ガラス。の中に、ブースの様なカタチで各機能が点在している。
トイレブースはなかなか面白く。

諏訪湖を経由し、塩尻へ。



敷地には、未だ既存建物が残っている。この細い通路も敷地に取り込まれる。
写真と図面で見ていたので、雰囲気を感じに来た感じ。
塩尻という街は初めて来たけれど、日曜にもかかわらず(日曜だから?)、街を歩く人をほとんど見かけなかった。
駅前に、ものすごく大きな駐車場が併設されたパチンコ屋があったのだけれど、閉鎖されて、廃墟の様に。
駅の目の前に、これだけ大きな廃墟がある、というのも、なかなか無い。

街の中を一通り走って、歩いて見て、帰路に。
東京から、片道200キロ。
なかなか良い距離。

久々の遠乗りだったので、疲れたけれども、良いツーリングになりました。



※連れはYAMAHA-XJR400



※岡谷のボッチ高原。真っ白。



2006-08-26

ナチュラルシュガー

ここ最近探していた「砂糖」を見つけました。
探していた、と言っても積極的に探していた訳ではなくアタマの片隅にあって、どこに行けばあるのだろう、見つけられるのだろう、と。

ものすごく近い場所にありました。
事務所近くの自然食品ばかりを集めているスーパー。
スーパーの存在は知っていたのだけれど、そのスーパーが「自然食品」を扱うお店だとは、知らなかったのです。
ひょんな所から、店内に入った所、この店だったら、あるかも、と砂糖コーナーに行くと、あっさりありました。



フランスで、100年以上前から作られている、かなり有名な砂糖との事。
この砂糖を使って作りたいモノがあったのだ。



ラム,砂糖,炭酸水,ミント。



これにクラッシュドアイスを加えて、モヒート。
やっと、イメージ通りのモヒートが作れました。

2006-08-21

第一回打合せ

「東浪見の家」第一回打合せ。
現地調査した時に初顔合わせしているので、本日は2回目。
机を挟んでは、初めてとなりました。
非常にローコストな物件なので、いろいろと工夫が必要。
今回の提案では、「住宅」としての構成要素の新しい試みを提案しました。
ユニット工法の特殊解。
敷地が大きい.海が近い.ゲスト多数.不特定多数.店舗??.増築対応計画.等々。
この物件の特徴にぴったりな構成方法である、と確信してプレゼン。



いろいろなバリエーションを提示した所、楽しんでもらえたし、気に入っても貰えた様。
方向性は間違ってない。

今回の打合せで、さらなる要素も追加されたので、それらを盛り込みつつ、
この方向性で、さらに検討を。
良い「場所」になっていくと思います。

2006-08-19

だだちゃ豆

事務所にお中元が届きました。
「だだちゃ豆」
4人前はあろうか、という袋が5つ。



20人前??
火を通さないと味が落ちる、と一気に全部茹で上げました。
ものすごい量。
これでも半分。



おいしく頂きました。

2006-08-18

マルチドライミスト


「浜田山の家」設備打合せ。

この物件では、空間が大きいにもかかわらず、エアコンが一台も無い。
できうる限りナチュラルな空間に。
エアコン無くして、どのように涼しくするか。
いくつか考えてるアイデアの一つが、このドライミスト。
要は、ものすごく細かい霧(ミスト)を発生させて、涼気を得ようと。
必要な設備は、エアコンプレッサーのみ。電源も不要。
(コンプレッサーに電源はいるけれども。)
メーカーの方に、デモ機を持ってきて頂き、実際に体感。
普通の水道水(車に積んであったタンクな為、少し暖かい)を噴霧しているのだけれど、ものすごく涼しい。
1m程度離れた所に手をかざしても、水滴がつかない。「乾いた霧」の名のごとく。
がしかし、百聞は一見にしかず。一見というか、一体感。
霧となって出る際の「シュー」という音が大きい。かなり気になる。
屋外ならまだしも、屋内に設置しようと考えているので、このままでは、使えそうにない。
考え方を変えるか、工夫するかで、静かな霧として、ぜひ実現させたいとは思う。



※上から垂れてる水色のホースが水、左からきてる紫のホースがエア、ミスト装置は三脚に。

2006-08-14

ハンチクサンプル


盆休みの真っ只中、岐阜で左官の修行をしている友達が遊びに来てくれました。

リクエストしていた、サンプルを手に。
色合いは、イメージ通り。すごく格好良いです。
こんな雰囲気な大きな壁を造ったら気持ちよいだろうなぁ。







2006-08-13

ブログスタート

ブログをスタートしてみます。
やろうやろうと思っていながら、気に入ったフォーマットが見つからず、ここまで。
やるのであれば、MovableTypeを使いたいと思って。
けれど、今ホスティングしている.mac(アップル)は、そもそもcgiが使えない。
.macでブログをするには、ツールが非常に限られてくる。
iblog
.macblog
Thingamablog
この中で、良いかなと思ったのは、iblogとThingamablog
iblogは非常に明快。
Thingamablogは、OSに依存しない。
例えば、iblogを選択した時点で、データは生きるかも知れないけれど、
ツールという意味では、Macに依存してしまう。
ウィンドウズに乗り換える、という事が無いわけでは無いと思うので、
そこがネックになる。
がしかし、Thingamablogであれば、WindowsもLinuxもMacもOK。
それって、すごく魅力的だと思う。
考えてみれば、アドビ関連やら、CAD関連やら、Macにしかできない、という事が最近は無い。
というより、Winにできて、Macにできない、という事の方が圧倒的に多い。
じゃ、Thingamablogだ、と思って、囓ろうとしたのだけれど、やや難しい。。。
iblogを囓ると。非常に明快。
とりあえず、、、問題を先送りにして、iblogで。。

というのが経緯となりますが、やってみます。

コメントシステムとか、外部への依存だし、不安定だけれども。

徐々に手を加えつつ。

※この日付以前のエントリは、他で書いていたモノの移植です。